色で見分ける行司の階級

相撲は階級の社会です。力士には6つの階級があり、序ノ口・序二段・三段目・幕下・十両・幕内という階級に分かれています。ただし、体重による階級分けを行っていないところが、スポーツとして考えると独特なところかもしれません。 さて、行司さんにも力士…

木村庄之助さんネタ

しばらく続きます⇒4月の日記へ id:omochikun:200804

力士のぼり

今まで贈った力士幟: id:omochikun:20060909:p1…36代伊之助さん江 電脳有志一同与利、 id:omochikun:20070916:p1…34代庄之助さん江 東京伊勢ノ海部屋後援会与利

行司装束

そういえば、木村庄之助さんが千秋楽結びの一番で身に着けていた装束は、式守伊之助襲名時に後援者から贈られたものでした(id:omochikun:20060603)。総紫の菊綴は立行司・木村庄之助のしるし(id:omochikun:20080402)です。たくさん装束をお持ちとのこと…

木村庄之助の引退場所

1週間ほど遅くなりましたが、大阪場所に行って来ましたので、ご報告。 大阪場所は、第34代木村庄之助(=第37代式守伊之助=第11代式守与太夫=本名:伊藤勝治)さんの定年場所です。4月21日に定年の65歳を迎えるということなので本場所の土俵は…

ニューヨークの街をマワシ一丁で歩いた男

今場所序ノ口優勝を遂げた深尾(日大→木瀬部屋)ですが、2年半前には、まわし一丁の姿でマンハッタンの7番街を歩いていたようです。200キロ近いその体格はアメリカ人へのアピールも十分だったようです。 ⇒昔の記事:(id:omochikun:20051023) 世界選手権会場…

がぶり寄り

大相撲大阪場所十二日目:○琴将菊(寄り切り)朝青龍● 相撲の技の一種(決まり手ではない)。相手のまわしをしっかりと引いて、自分の身体を上下に揺さぶりながら相手に圧力をかけて寄り切ります。動詞としては「がぶる」という単語があるようですが、相撲以外…

万全の寄り

大阪場所中日:○把瑠都(寄り切り)栃皇山● 頭を相手のアゴの下〜胸に付ける。ヒザを曲げて腰を下ろす。前褌を引いて(身体の前面に位置するマワシを引いて)、下手になっている相手の両腕(かいな)を殺す(長身の力士にこれをやられると、どうしようもない)…

張り手でノックアウト

大阪場所七日目:○垣添(押し倒し)境沢● 強靭な身体を持つ力士であっても、タイミング良く決まるところに技が入ってしまうと 完全にノックアウト、失神してしまいます。立合い、張り手でアゴを上げられてしまい、更にそこに頭からの突進を食らい、そのまま…

ネクタイで相撲?

まぁ、普通はやらない。せいぜい、拳を保護するためのバンテージ代わりにするぐらい。どっちにしたって、ネクタイがかわいそう。間もなく大阪場所ですが、相撲協会の人たちが場所へ通う特には、必ずネクタイをしています(もちろん力士は除く)。朝早く、場…

節分に落花生

普通の人々は炒った大豆をまいて、カラのついた落花生をまくのは北海道人だけだと思っていましたが、どうやらそんなことはなさそうです。 モーニング連載中の「ひまわりっ」(東村アキコ)*1は、宮崎県をネタにした、間抜けキャラを中心とする複数の登場人物…

[相撲] 元幕下力士、瀧ノ音のぢどり屋さん

引退したのが2005年の名古屋場所なので、もう2年半が過ぎたことになる。その後、長野と東京の料理屋さんで修行し、昨年9月、念願の大阪にお店を開くことができた。店には、顔ぶれ言上(中入りに立行司が翌日の取組みを紹介するアレ)で使われたと思われる力…

力士たちは地下で相撲を取っていた

言われて初めて気がついた事実。国技館の1階席(マス席・溜り席)は、すり鉢状になっていて、中央の一番低いところに土俵がある。会場への出入り口は、すり鉢の一番高くなっている回りの部分から。国技館の入り口をくぐってから、正面入り口と会場外の通路…

木村庄之助

随分と間が空いてしまいました・・・ 気がつけば、今場所が最後の東京場所なんですね、木村庄之助さん。 そんな時に、座布団直撃で懸賞落としてしまったのは気の毒です。写真は九州場所二日目、結びの一番が終わり弓取りを見守る木村庄之助。1番しか裁きま…

木村庄之助さん江の力士幟

秋の澄んだ空に映える力士のぼり。左に見える第34代木村庄之助さんへの力士のぼりを、今回は東京伊勢ノ海部屋後援会として贈らせていただいた。行司の頂点である立行司ということもあり、今回は地の色に紫色のものを拵えた。念の為に、業者さんにもご本人…

幕内在位数

トップが魁皇、続いて出島、土佐ノ海、玉春日だそうで。トップの魁皇以外は学生出身。長持ちしている3人をほめるべきか、逆に長く取れる叩き上げの幕内力士が少ないことを嘆くべきか。

十両

十両のトップは旭天鵬の7勝1敗。でも旭天鵬は弱くなって十両落ちしたのではなく、車の運転がばれてしまい、先場所を謹慎休場しての十両落ちだから、今場所成績が良いのは、まぁ当然かも。 霜鳥(しもとり)が本名の四股名をやめて、霜鳳(しもおおとり)を名…

[相撲] 初日

なんか、朝青龍軽いなぁ。花相撲みたいな相撲じゃないか、あれでは。 琴光喜がいい相撲を取った。若の里の叩きに体勢を崩した時にはもうだめかと思ったのだが、よく残して諦めず、機を見て右を突きつけて前に出たのが勝因。 そういえば出島も良かった。行司…

市民復活

日記書いたら復活しました。スグに復活するのが、なかなか良い。

キーワード編集:第36代式守伊之助さんが入門した部屋

ずいぶんとサボっておりましたら、はてなの市民じゃなくなってしまいました。と言っても、これ書いたら市民に復活するとは思うのですが。行司の第36代式守伊之助さんが最初に入門した部屋は、今の伊勢ノ海部屋ではなく錦島部屋なのですが、はてなダイアリー…

「2007年春…夢へ走れ!上京列車」・・・TV東京系(4/15 PM8時〜10時)

留萌出身の人がテレビ出演するというネタを入手。 ◇日曜ビッグバラエティ◇この春、故郷から上京する人々に密着。新生活をする東京での夢や決意、奮闘する姿を紹介する。力士を目指して上京する少年や、すし職人を目指して全国から若者が集まる都内のすし店が…

改ページ

改ページ

改ページ

しばらく書いていなかったので、改ページしておきます。

14日目の張り手

○普天王 vs 嘉風● 土俵際、微妙。土俵際まで攻めて行った嘉風に対して、土俵際残して右から突き落とした普天王。小手投げに行った普天王も最後は宙を飛んで体が無かった。取り直しでも良かったと思う。●朝青龍 vs 千代大海○ 突っ張って行ったのが千代大海。…

突っ張りと張り手の違い

琴冠佑(佐渡ヶ嶽部屋―今場所限りで引退)と勢(伊勢ノ海部屋)の件で盛り上がっているところがありますが、「突っ張り」と「張り手」の違いって、意外と知られていないような気がするので、簡単に解説しておきます。 突っ張り。自分が前に出る力を相手に伝…

台風13号 in 留萌

NHKの朝7時のニュースに留萌が出てきました。やるなNHK。台風が接近している留萌の海岸の映像。天気図見ると、石狩と留萌の間あたりがちょうど現在地って感じだから、一番波が高い頃なのかも。でも、実は、冬場の方が波が高いような気もする。 これでまた、…

安馬

安馬は、寄り切るときの腰の構えが良い。あれだけ腰を落としていれば、逆転技は食わない。

国技館観戦(中日)

チケット 10時半頃当日券完売。売り切れるの早すぎ。営業的にはいいんでしょうが。12時ぐらいまでは残っていて欲しいと思うのは、わがままなんですかね?そういえば、五月場所ではチケット買えずに、そのまま錦糸町の東宝シネマに行って海猿を見たんだっけ。…